テイスト 辛口
Tasting Note
生産者 テッラ・ダリージ
提供温度 8-12℃
国内外数々のワインコンクールで多くの受賞歴を誇るフラッグシップ“タトーネ” アブルッツォでは各家族それぞれの「タトーネ」が存在します。祖父に対する親しみと愛情をこめたニックネームである「タトーネ」は、実際に伝統的な家族構成の中で、年齢や成熟度によってもたらされる権威・威信・知恵の本質的な姿を象徴します。テッラ・ダリージのフラッグシップとなるタトーネは、トスカーナ州シエナで開催された国際ワインコンクール「Selezione del Sindaco」で金賞受賞の栄誉に輝く等、アブルッツォの伝統と土地に結び付いた本物のワインとして国内外数々のワインコンクールで多くの受賞歴を誇っています。
フレンタネ丘陵地帯に広がる粘土石灰質の土壌が素晴らしいテロワール テッラ・ダリ―ジの自社畑「フォルカディルーポ」は、アペニン山脈とアドリア海の間のゆるやかなフレンタネ丘陵地帯(キエティ県の地中海側)に広がる大きなサングロの谷にあります。山と海の間のこの限られた地域には、ワイン用ブドウ栽培に理想的な土壌と気候条件があり、2,700m以上の山と海岸線の間の距離はわずか50km。風通しの良さと昼夜の温度差のおかげで、ブドウの品質にプラスに働く一方、フレンタネ丘陵地帯の粘土石灰質の土壌がすばらしいテロワールを完成させ、ブドウ栽培のための恵みを受けた土地なのです。
美しくも厳しい自然に囲まれた中央イタリア「アブルッツォ」 アブルッツォ州は、イタリア半島を縦断するアペニン山脈の中央部からアドリア海までの広がる位置にあり、アペニン山脈の最も険しい部分にあたるグラン・サッソ山やマイエッラ山が堂々たる山容を見せています。州都はラクイラ。キエティはイタリア中東部のマイエッラ山地の北に位置し、アドリア海に近い歴史と文化の都市です。ワイン畑に覆われたなだらかな丘が特徴的で、アブルッツォ州のワイン生産のほとんどが、ここキエティで行われています。
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
醸 造 ステンレスタンク発酵50%、樽醗酵50%、瓶内短期熟成。
アブルッツォの代表品種ペコリーノの口当たりが滑らかで香り高い“花嫁”のように魅力的な白ワイン
商品仕様・スペック
■AWC Vienna 2016 /銀賞受賞
生産年 2022年
内容量 750ml
テッラ ダリージズィーテ ペコリーノ テッレ ディ キエーティ IGT
土 壌 粘土質・石灰質土壌
生産地 イタリア/アブルッツォ
よりどり3本以上送料無料 生産者:テッラ・ダリージ生産地:イタリア/アブルッツォ品種:ペコリーノ100%味わい:辛口ボディ:ミディアムボディ内容量:750ml 伝統を重んじ、土地に触れ、空気を感じ、新たなブドウ畑を見出し、テロワールの秘められた可能性を最大限に引き出すワイン造りを行っています。より優れた結果を出すために、良質なものづくりへの情熱を抱き、完璧を追い求め続け、細部への過不足ないこだわりを持つ。これがブドウ栽培者であるスピネッリ家の姿勢であり、テッラ・ダリージのワインの持ち味なのです。テッラ・ダリージは“アリージの土地”という意味。「アリージ」とはアブルッツォ州の高名な詩人、ガブリエレ・ダヌンツィオの有名な劇“イオリオの娘”の主人公の羊飼いの名前です。まさに牧羊と根深い繋がりがあるここアブルッツォ州の人、土地への愛情と伝統を表しています。
金色がかった麦わら色。白桃、ラベンダー、蜂蜜、バニラ、トロピカルフルーツ等の様々な香りの融合が感じられます。適度なストラクチャーがあり、しっかりとしていながら口当たり滑らかな、余韻の長いワインです。
テッラ・ダリージは、何世代にも渡ってワインを製造してきた最高級ブランドです。商品全体を通じ、テッラ・ダリージのワインは、アブルッツォの地に対する愛情を最大限に表現してきました。“ズィーテ”とはアブルッツォの方言で「お嫁にしたい美しい女の子たち、花嫁たち」を意味します。彼女たちに捧げられたこのテッラ・ダリージのワインは、厳選されたブドウにより醸造された、高品質ワインの中のでも卓越した白ワインの1つであり、その特性に適した最高技術を用い、時間をかけて洗練されています。
品 種 ペコリーノ100%
よりどり3本以上送料無料 @ビール・洋酒 @ワイン @白ワイン @イタリア @アブルッツォ @ミディアムボディ @辛口
TERRA D’ALIGI “ZITE” PECORINOTERRE DI CHIETI IGT
ITEM INFORMATION